台湾旅行で欠かせないのが「食べ歩き」ですが、歩き回って疲れたときに立ち寄るカフェもまた特別な時間。
実は台北には、世界一のバリスタが手がける有名店から、地元の人に愛されるレトロ喫茶、そしてマンゴーかき氷の人気店まで、魅力的なカフェやスイーツスポットがたくさんあります。
今回は、私が実際に訪れて印象に残ったカフェとスイーツのお店をご紹介します。
観光の合間の休憩や、カフェ好きさんの台北旅の参考になればうれしいです。
🍧杏福氷館(Xìng fú bīng guǎn)
お店の雰囲気はすっきりとして清潔感があり、かわいらしい雰囲気。入ってすぐにカウンターがありますが、先に席を確保してからカウンター前に並ぶスタイルです。

私が訪れたのは夕食後の20時頃。2〜3人が並んでいる程度で、席も程よく空いていました。注文は口頭で伝え、その場で会計。店員さんにお願いすれば日本語メニューも出してくれるので安心です。



今回注文したのはこの2品。
- 手作り杏仁豆腐(NT75/約400円)
甘さ控えめで、ゼリーのようにぷるっとせず、もちっとした食感。とても好みの味でした。 - マンゴーミルクスノーアイス(NT170/約850円)
マンゴー好きさん必食!大きなマンゴーがごろっと何個も乗っていて、アイスもマンゴー味でふわふわ。さらにミルク+マンゴーソースが合わさって食べ応え抜群。程よい甘さで虜になる美味しさでした。


お店は**雙城街夜市(Shuāngchéng Jiē Yèshì)の近くにあり、別の記事で紹介する黄記魯肉飯(Huángjì lǔ ròu fàn)**のすぐ近く。MRT「中山國小駅」から徒歩約8分ほどです。
📍 アクセス:Googleマップで見る

☕️Simple Kaffa Huashan Flagship Store
洗練されたオシャレなカフェ。席と席の間も程よい距離があり、とても落ち着けます。店内は奥行きがあり、2階席もあって広々。席数も多く、居心地の良い空間です。


このお店は、2016年のワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC)優勝者が創業したカフェ。世界的にも有名で、台湾でも常に人気のお店です。
公式サイト:Simple Kaffa
私が訪れたのは土曜日。開店10分前に到着しましたが、すでに6組ほどが並んでいました。
席に案内されるとメニューが渡され、注文方法を説明してくれます。スタッフさんが裏にテーブル位置と人数を描いた絵柄カードを渡され、それを持って1階のカウンターへ。注文と支払いを済ませて席へ戻ると、コーヒーを席まで運んできてくれます。
メニューは中国語(台湾)と英語のみで、日本語はありません。


☕ 今回注文したもの
- Seasonal Blend(中深煎り)ホット NT220(約1,100円)
- Washed Heirloom, Customized lot by Berg Wu, Wuri, Ethiopia (中深煎り)アイス NT220(約1,100円)
- ティラミス NT250(約1,200円)

コーヒーはどちらもさすがの味わい。ティラミスも濃厚で、コーヒーとの相性が抜群でした。落ち着いた雰囲気の中で、ゆっくりとした時間を過ごせました。
お土産にドリップバッグも購入。旅の余韻を自宅でも楽しめるのがうれしいです。

お店はMRT善導寺駅から徒歩約8分。別の記事で紹介する阜杭豆漿(Fú Háng Dòujiāng)
のすぐ近くにあります。
📍 アクセス:Googleマップで見る
☕️森高砂咖啡館(sēn gāo shā gāo kā fēi) 中山店
赤レンガの外観が目を引く、ちょっとレトロでオシャレなカフェ。台北市内に複数店舗がありますが、今回は中山店を訪れました。
店内は2階へ案内されましたが、天井が高く、広々としてすっきりした印象。落ち着いた雰囲気で、ゆったり過ごせます。

注文は席でオーダー、帰りに1階で会計というスタイル。
メニューは中国語・英語・日本語併記で安心です。
ちなみに注文のレシートには「日本人」と入力されていて、ちょっと笑ってしまいました。


☕ 今回注文したもの
- 森高砂ブレンド(小) NT250(約1,210円)
- パッションフルーツとオレンジのスパークリングジュース NT180(約900円)
- アフォガード NT240(約1,160円)
- スイートオレンジアフォガード NT260(約1,260円)

コーヒーはもちろん美味しいのですが、提供のグラスや器がとにかくスタイリッシュ。
ホットコーヒーは氷入りのグラスに注いでアイスで楽しむこともできます。
試験管のような容器に入ったコーヒーもあり、ユニークな演出でした。

アフォガードもオシャレなグラスで提供され、横にはエスプレッソがたっぷり。
二人でいろいろ頼んだらテーブルがいっぱいになってしまいましたが、スタッフさんが「隣のテーブルも使っていいですよ」と気を利かせてくださり、とても親切な対応でした。
お店はMRT中山駅から徒歩約5分。
ちなみに近くにはホテル大倉があり、1階にある「The Ninet」のパイナップルケーキも絶品です。
📍 アクセス:Googleマップで見る

🍪悄悄好食永康店舗(Qiāo qiāo hǎo shí Yǒngkāng diàn)
人気の散策エリア永康街(Yǒngkāng Jiē)にある、スコーン専門店。お店は決して広くはありませんが、シンプルで清潔感のある空間です。


入店するとすぐ目の前のカウンターにガラスの仕切りがあり、ずらりと並ぶスコーンが出迎えてくれます。

注文はカウンターで好きなスコーンとドリンクを選び、席に座って待つと持ってきてもらえるスタイル。
日本語メニューはありませんが、スコーンの並ぶガラス面に中国語(台湾)で味と金額が書かれているので、指差し注文でも大丈夫です。カウンター横の壁に記載されているドリンクメニューは英語で併記されています。
🍪 今回注文したもの
- スコーン(黒糖とベリージャムサンド? ※記憶があやふやです…)
黒糖はクリームがサンドされ、ベリージャムサンドのスコーンにはクリームは添えられていました。 - アイスピーチウーロン茶 NT100(約500円)
- アイスアメリカーノ NT100(約500円)
スコーンはサクサク食感で、スコーン好きの自分にはとても好みの味でした。
価格帯は 1個NT75〜100(約370〜500円) でした。

お店はMRT東門駅から徒歩約7分。永康エリアにあります。
📍 アクセス:Googleマップで見る

まとめ
それぞれのお店には個性があり、楽しみ方もさまざま。
- 杏福氷館:杏仁豆腐とかき氷で味わう台湾スイーツ
- Simple Kaffa・森高砂咖啡館:一流のコーヒーを堪能できる高級カフェ
- 悄悄好食 永康店:スコーン好きにはたまらない専門店
台湾旅行では、観光スポット巡りに加えて「カフェめぐり」も旅の楽しみのひとつ。
スイーツ好き、コーヒー好き、焼き菓子好き——それぞれの好みに合った一軒に出会えるはずです。
観光の合間に立ち寄ったり、夜市グルメと組み合わせて楽しんでみるのもおすすめ
【当方が訪れたのは2025年7月】【円換算レートは2025年10月頃】


コメント